パソコン作業時の体への負担を少しでも軽くしようと、ノートパソコンスタンドのJOBSONを2018年4月に購入し現在まで2年以上利用してきました。
この記事では、ノートパソコンスタンドJOBSONを2年以上利用する中で感じたメリット・デメリットや実際に利用することで体への負担がどのように減ったのかを紹介しています。
長時間のパソコン作業で首・肩・手首の凝りに悩んでいる人やノートパソコンスタンド選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
ノートパソコンスタンドJOBSONの特徴・概要
サイズ・重さ
直径:約4cm

高さ:約2cm

持ち運ぶ時は2個重ねるので約4cmとなります。

重さ:50g

設置方法
JOBSONの設置方法は簡単で、私が利用しているMacBook Proではパソコンの裏にある滑り止めの部分に2つのスタンドを置くだけで設置完了。

正面から見た図

横から見た図

スタンドを置くだけなのでパソコンの種類や大きさに関係なく利用することができます。
ノートパソコンスタンドJOBSONのメリット
JOBSONを2年以上利用する中で感じた主なメリットは次の5つになります。
1.気軽に使える
先ほど紹介したようにJOBSONは軽くて小さいので、パソコンと一緒に持ち歩く時に全くストレスを感じません。
設置方法もパソコンの下に入れるだけなので、パソコンスタンドを気軽に利用することができます。
2.シンプルな外観
個人的にはこのメリットが大きいですが、JOBSONのシンプルな外観がとても気に入っています。
街中で本格的なパソコンスタンドを利用している人をたまに見かけますが、何となく周囲の人から見られているようで恥ずかしいです。
JOBSONはサイズも小さくパソコンスタンドを利用していることが目立たないので、外出先でもパソコンを広げるスペースがあれば遠慮なく使うことができます。

3.安定性・耐久性が素晴らしい
パソコンスタンドを使い目線の高さが上がるのは良い事ですが、タイピングをする時にスタンドがずグラつき安定しなければ意味がありません。
JOBSONはパソコンと台の設置面が滑りづらいラバー素材になっているので、2年以上使用していますがタイピングしていてズレたことは一度もありません。
また、本体部分はアルミ素材でしっかり作られているので、タイピング中にパソコン本体が揺れる感覚も全くありません。
4.お手入れが簡単
外出先でJOBSONを利用した時は帰宅後にウェットティッシュで軽く掃除しますが、サイズが小さく素材もゴムとアルミなので掃除が簡単です。
形も丸いので拭き取りやすいのも気に入っています。
5.パソコンの熱が下がる
JOBSONを利用する前と後ではパソコン本体が熱くなる回数がかなり減りました。
重い作業や暑い中でパソコンを使用している時はパソコンのファンが音を立てて廻り出しますが、JOBSONを利用してからはパソコン本体の下にできた放熱空間が良いのか、キーボードが熱くなるようなことはほとんどなくなりました(6時間通しで利用する時などは熱くなることもあります)
熱が上がる事でパソコン本体にどれくらい悪影響があるのか実際のところは分かりませんが、ファンが回りパソコンが苦しそうにしているのを見なくて済むのはありがたいです。
ノートパソコンスタンドJOBSONのデメリット
JOBSONはよく出来たノートパソコンスタンドなのでデメリットを探すのが難しいですが、あえてデメリットあげると次の4つになります。
1.角度が物足りない
JOBSONを設置することで15°ほどパソコンの角度を付けることができます。
この15°はパソコンをタイピングしやすい角度としてJOBSONのHPで紹介されていますが、利用していく中でもう少し角度が欲しいと思うことがあります。

JOBSONを利用した最初の頃は感じず、2年間利用する中で感じ始めたことなので無い物ねだりかもしれませんが、タイピングしやすい角度は人によって違うので、15°以上の角度も利用できればさらに良いと思います。
2.たまに忘れる
JOBSONはパソコン本体に付いていないので、パソコン本体は持ち出してもJOBSONを忘れることがあります。
JOBSONがなくてもパソコン作業自体は何も問題ありませんが、JOBSONの角度(15°)に一度慣れてしまうとスタンドのないキーボード角度にかなりの違和感を感じます。
この違和感を感じながらパソコン作業を続けるのは自分にとってちょっとした苦行なので、JOBSONを忘れた時は潔くパソコン作業を諦める時もあります。
3.設置の一手間が面倒
これは慣れによる私の堕落なので聞き流して欲しいのですが、JOBSONを設置する一手間を面倒に感じることがあります。
JOBSONは次の3ステップで利用できるので、10秒もあれば設置できます。
- JOBSONを取り出す
- JOBSONを2つに分解
- JOBSONをパソコンの下に入れる
パソコン本体に付いているタイプのスタンドはパソコンを取り出してすぐに利用できますが、JOBSONはパソコンを取り出してからの一手間があるのでたまに面倒に感じることがあります。
また、当たり前ですがパソコンを移動する時もJOBSONを一緒に持ち上げる必要があるので、ノートパソコンだけを気軽に持ち歩く時に少し鬱陶しさを感じることがあります。
4.値上がりしている
私がJOBSONを購入した2018年4月頃はAmazonで1,200円程でしたが、現在は2,500円近くまで値上がりしています。
1,000円以上値上がりしても売れている良い商品とも言えますが、1,000円ちょっとで購入できたことを考えると少し残念です……
今後さらに値上がりするのか分かりませんが、私は2年以上問題なく使えているので、気になっている人は悩む時間ももったいないのでお試しを。
値段は多少高くなりますが、角度や設置の手間などJOBSONのデメリットをカバーしたパソコンスタンド「ONED Majextand」もおすすめします。

ノートパソコンスタンドJOBSONを2年以上利用した体への負担軽減効果
JOBSONを購入した目的はパソコン作業時の体への負担軽減でしたが、実際に2年以上利用する中で感じた体の負担軽減は次のようになります。
あくまで私個人の感想ということを踏まえた上で参考にして下さい。
首・肩の凝り
JOBSONを使ったことで今までの首や肩の凝りが劇的に改善したかというと、そんなことはありません。
JOBSONを利用しながら長時間パソコン作業をしても、今までと同じように首や肩の凝りを感じています。
この点はちょっと残念でした。
目の疲れ
モニターの位置が高くなり目の動きが小さくなったのか、目の疲れは以前より感じなくなりました(以前は長時間パソコン作業をすると目がショボショボすることがよくありました)
これが全てJOBSONによる効果なのかハッキリ分かりませんが、良いことなので大人しく受け入れています。
- 大量にブルーベリーを食べるようになった
- 田舎へ移住し山並みを眺めながら仕事をするようになった
ということはなく、JOBSONを利用する前後で大きな環境の変化はありません。
手首
個人的には手首の負担が一番改善され、JOBSONを利用してから手首の疲れが体感的に分かるほど楽になりました。
JOBSONを使う前は1時間ほどタイピングをすると手首が硬くなる感覚がしましたが、JOBSONを利用してからはその感覚がほぼ無くなりました。
JOBSONの15°という角度が医学的に良いのか分かりませんが、JOBSONを忘れた時にモニター位置の高さにはそれほど違和感を感じませんが、タイピングする時の角度には物凄い違和感を感じるので、私にとっては15°の角度が合っているようです。
ノートパソコンスタンドJOBSONがおすすめな人
これまで紹介してきたJOBSONのメリット・デメリットや体への負担軽減などを通して、次のような人にJOBSONの利用をおすすめします。
- 初めてノートパソコンスタンドを利用する人
- 2,000円台でハズレのないノートパソコンスタンドを探している人
- 外出先でパソコン作業をよくする人
- 良い物を長期間大事に使いたい人
このような人がJOBSONのノートパソコンスタンドを購入すると満足度も高く、1年・2年と利用する中でいい買い物が出来たと感じることができます(私はとても良い買い物ができたと感じています)
まとめ
ノートパソコンスタンドJOBSONを2年以上利用する中で感じたメリット・デメリットや実際に利用することで体への負担がどのように減ったのかを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
JOBSONは「適正な価格」「コンパクト」「しっかりとした作り」の3秒し揃ったコスパの良いノートパソコンスタンドになります。
使用後にすぐダメになるような使い捨ての商品ではなく、1年・2年と長期間にわたり利用できるノートパソコンスタンドなので、パソコンの作業環境を少しでも改善したい人はJOBSONを利用してみて下さい。